NYレポート番外編として、ご紹介しきれなかった最新小売店舗の中から、特に注目度の高いブランドをご紹介。
EC展開を経てSOHO地区に2016年にショップをOPENして以来、DtoCブランドの先駆的位置付けとしてミレニアル世代を中心に根強い人気を持つコスメブランド【Glossier(グロッシアー)】。
DtoC(またはD2C)とは:「DtoCはDirect to Consumer(ダイレクト・トゥ・コンシューマー)の略で、メーカーがECサイトを通じて消費者へ直売するモデルを指す。 テクノロジーの進化でライフスタイルは大きく変わった。 消費者はあらゆる情報を手にできるようになり、嗜好も多様化。
引用元:https://boxil.jp/beyond/a6156/
創設者兼CEOのエミリーワイスは、VOGUE社スタイリングアシスタントから美容ブログ「Into The Gloss」を運営し、 ユーザーと意見を交わす内に、「ユーザーの意見を取り入れたコスメブランドを立ち上げたい」という思いから「Glossier」を2014年に設立。 ECでスタートした「Glossier」は、消費者の意見を取り入れた商品開発と、ブログの熱狂的ファンがブランドを急成長させている。
2016年にNYのトレンド発祥の地:SOHO地区にリアル店舗をオープンさせ、ファンを増やし続けている。如何に顧客の支持を得て爆発的にヒットをしているのか、どの様な手法でファンを増やしているのかを探るため、SOHOの店舗をレポートする。

Glossierは人気のリップやグロスを中心に「全て天然成分で作られている」こと、「発色がよい」 「崩れにくい」などの点で支持を集めている。インスタ映えする、パステルカラーを取り入れたデザインも特徴







#glossier


圧倒的な支持を得るDtoCブランドは、ECとSNSに加え、リアル店舗でも様々な仕掛けを試みた。世界中の女の子を魅了し続け、現在はNY以外にもリアル店舗を拡大中。
オフラインとオンラインもシームレスにしてブランド体験を提供する。SNS拡散とリアル店舗でのブランド体験。ファンを増やし続けるヒントがここにある。

アートディレクター。トレンドを追いながらクライアントのニーズをカタチにする。市場を見据えて自社の什器開発リーダーも担当。JAZZ(とDJ)からインスピレーションを得て、たまにフットサルで心と体を開放しています。